映画の感想_天気の子
U-NEXTで「天気の子」の配信が始まったので観てみた。映画館では1回しか観られなかったのでこれが2回目。
新海誠監督のファンなので、この「天気の子」も好きな映画。「君の名は」ほどはハマらなかったが、映像の美しさ、キャラクーの可愛らしさなど、とても楽しめる映画だった。
以下ネタバレありの感想諸々。
■背 景
新海監督の作品の背景と言えば、コントラストが高いビビットな色調が印象的。反面、CGの様な雰囲気が強く、自然な色味とはちょっと違う気がする。
好みの問題だが、僕はもう少しナチュラルな色味が好き。しかし、改めて映画を見ながら思ったのは、キャラクターの色味とは相性が良いのかもしれない。背景とキャラクターの色調が違和感なく馴染んでいる印象を受けた。
■アニメーション
「君の名は」では、作画監督に安藤雅司さんが起用され、今回の「天気の子」では田村篤さんが起用された。
共にスタジオジブリ出身の一流アニメーター。新海作品の、アニメーションとしての質は、スタジオジブリ出身のアニメーターがスタッフに加わったことで格段に向上し、単純に、動きの部分だけでも一見する価値がある作品になった。
■フェチ
新海監督の映画には、随所に監督のフェチズムを感じるシーンがある。「言の葉の庭」の”足”とか。今回は、年上だと思っていた女の子が、実は年下だったシーンがポイントの一つかな。
■ポエム
今回もしっかりポエム映画。どんなスタイルで映画を作ってもいいと思うし、ルールに囚われずに、自由な感性で作品を作る姿勢は好き。
■パターン
「君の名は」と「天気の子」は、姉妹作とも呼べるような作品では。どちらも音楽はRADWIMPSだし、構成も似ている。
同じ世界の話だし。悪く言えば二番煎じだが、ちゃんとヒットしたので、もう一作はこのパターンで作るのではないか。いや、作って欲しいと思う。最近思うのだが、面白いパターンは何度擦っても面白い。味がするうちは何度でも擦っていいのでは。
■世界系
しっかり世界系の映画だった。しかし、よくある話の展開としては、一人の少女が犠牲になることで世界が救われて、泣いちゃう、もしくは、一人の少女の犠牲で世界が救われて、なおかつ少女も助かり、その奇跡に感動する、みたいなパターンが多いと思うが、今回の「天気の子」では、そのどちらでもなかった。一人の少女を犠牲にしてまで世界は救わない。世界よりも好きな女の子を選ぶ、というエゴが強く出た選択。
■作家性
世界が平穏に戻ることよりも、自分と自分の好きな人の幸せを選択するという決断を主人公にさせるということは、ある種、勇気のいる表現だと思う。みんなが納得する決断じゃないし、賛否が起こる判断だと思う。でもそういった世の中に一石を投じる表現をすることは、新海監督の作家性の現れだと思う。無難な結末を選ばず、監督の意思が現れているようで、その意思が良いか悪いかは別にして、一つの映画作品として評価できる部分だと思う。
■キャラクター
キャラクターには、全面的に感情移入することができなかった。特に主人公は、家出の動機もよく理解できないし、単純に拳銃を使ったり、警察に補導されたり、犯罪的行為が多い。若気の至り感が強く、主人公とヒロインがこの先上手くいくかはちょっと不安な感じ。いい子でもあるけど。
■ファンタジー
ファンタジーではあるが、現代が舞台なだけに生々しい。暴力シーンも嫌な意味で生々しい。
■ヒロイン
元も子もないが、ヒロインが可愛ければ、映画は成立する。だから「天気の子」も成立している。
■合理性
一人の人間の犠牲で、他の何百万人の人間が幸せに暮らせるなら、それでいいのか。
何百万人の人間が苦しい生活を送っても、僕と君が幸せに暮らせるなら、それでいいのか。
感情や世論、文化を鑑みる判断は合理的と言えるのか。
きっと偉い学者が合理性について研究して明文化された論文があるのだろうが、合理性というのも単純じゃない。
映画の結末としては多少異例だった気がするが、全体としては、少年少女が主人公のストレートな世界系青春ラブコメで楽しかった。好きな路線なので、もう少し同じ甘い蜜が吸いたい。